岡田建築設計事務所
  • 当事務所の理念
  • 住宅の潮流-ことば(1)-
  • 住宅の潮流-ことば(2)-
  • プロフィール
  • Works
  • 工事風景
  • つぶやき
  • 建物探訪
  • ブログ
  • 資料請求・お問合わせ

あなたのお家、こんなふうに造りませんか!その壱

家造りをどこに頼めば良いのか、家造りにはいくらかかるのか、家を建てようと思った時に、まず頭に浮かぶ疑問です。

 

ハウスメーカー、工務店、設計事務所...いろいろあります。

金額については、テレビの建物の番組では、坪単価80万円とか100万円とか言い、新聞のチラシでは35万から40万円で夢がかないますと書いてあります。

よく分かりません。分からないので住宅展示場でも行ってみるか、ということで行きます。営業マンがいます。「本体で40万から45万円です。オプションがはいるともう少しかかります。」

 

この言葉の意味が分かりますか?わたしには分かりません。様々なものがオブラートに包まれていることだけは伝わってきますが...

 

一般のかたにとって建築工事は分からないことがたくさんあります。で、それらを理解してもらうためにはとても時間がかかりますし、建築の素人である営業マンが説明するにも限界があります。

 

切り口が、上記のようになるのは、ある意味仕方ない気もします。

家造りの方針を決定する場合に必要なのは、資金の捉え方、採用する工法・性能・素材仕様のグレード、設計の進め方、工事の監理の方法、検査およびその履歴情報の保存方法、かかってくる税金等々、まさに悩ましいことがたくさんあります。

 

面倒くさいんです。誰かに任すのが一番です。

 

当然信頼できる人になります。

 

それが誰なのかで依頼先が決まります。


<開設者のつぶやき>へ

<その弐>へ


|TOPページ|


  • あなたのお家こんなふうに作りませんか!その壱
  • あなたのお家こんなふうに造りませんか!その弐
  • リフォームについて
  • 耐震診断

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログアウト | 編集
  • 当事務所の理念
  • 住宅の潮流-ことば(1)-
  • 住宅の潮流-ことば(2)-
  • プロフィール
    • 事務所案内
    • 設計の流れ
    • 設計料
  • Works
    • 八尾のクリニック
    • トイレの改修工事
    • 向新庄のクリニック(改修)
    • 向新庄のクリニック
    • 石金の家
    • 花園町の家
    • 金沢市田上の家
    • works_01
    • works_02
    • works_03
    • works_04
  • 工事風景
    • 富山市Y邸
    • 富山市M邸
  • つぶやき
    • あなたのお家こんなふうに作りませんか!その壱
    • あなたのお家こんなふうに造りませんか!その弐
    • リフォームについて
      • reform works
    • 耐震診断
  • 建物探訪
    • 片岡鶴太郎工芸館
    • ミュゼふくおか写真館
    • 福井県立恐竜博物館
    • 福井市美術館
    • 金沢市立海みらい図書館
    • 金沢21世紀美術館
  • ブログ
  • 資料請求・お問合わせ
  • トップへ戻る